田植え2回目

 6月1日田植え2回目 今日は天気もよく、暑い日となりました。
 参加者は塾生19家族、大人27人、こども34人、スタッフ13人、一般1人の計75人でした。

田植え2回目田植え2回目 今日も塾長の話から始まり、この後お米になるまでを聞き、副塾長から今日の説明を確認しました。



田植え2回目田植え2回目 始めに苗床の苗を束ねます。束ねるには藁を使用しますが、クルクルとうまく巻き蝶結びにしなくてもしっかり締める方法を教えていただきました。


田植え2回目田植え2回目 苗床も田植えが出来るよう整地作業をするのですが、なんと子ども達が積極的に鍬を持って手伝ってくれました。ありがとうございます。
 そこには家から持参した苗と伊勢ひかりを植えました。
田植え2回目田植え2回目
 そしてもち米は他2枚の田んぼに植えました。

 昨日より大勢でしたので早く終わる事ができました。

田植え2回目田植え2回目 田んぼのまわりは、木の緑、竹の緑がとても鮮やかです。

 田植えの終わった田んぼの苗の緑もきれいです。癒されます。


同じカテゴリー(お米作り)の記事
脱穀2回目
脱穀2回目(2024-10-26 21:39)

稲刈り2回目
稲刈り2回目(2024-10-12 17:42)

稲刈り1回目
稲刈り1回目(2024-10-06 23:06)

ハズ作り
ハズ作り(2024-09-28 17:42)

竹の切り出し
竹の切り出し(2024-09-21 17:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
田植え2回目
    コメント(0)