田んぼの草取り

田んぼの草取り 梅雨は夏前に大地を潤す大切な季節ですが、今週も雨で活動日が延期になりました。今日は一転して日差しが届き気温が上がる予報ですが、やまかわの田んぼには風が吹き活動しやすいお天気となりました。
 
田んぼの草取り 子どもたちは田んぼに着くなり、水路や田んぼをのぞき込んでいます。S君は荷物を置く前にすでに数匹のカエルを捕まえていました。カエルや虫捕りに興じたいところですが、今日は田んぼの草取りをします。

田んぼの草取り  萩原副塾長の挨拶があり、森光塾長から活動内容の説明がありました。草取りは稲の周りに生えている雑草を取ることで、稲に栄養が行くようにする役割があります。また、土に手を入れて草の根をとることで、土の中に溜まったガスを抜き酸素を入れてあげる効果があります。これから夏に向けてぐんぐん成長していく稲を応援してあげる大切な仕事です。黒米の田んぼに皆で横一列に並び草取り開始です。

田んぼの草取り 皆で田んぼの土をかき混ぜるので、のんびりしていた生き物たちが驚いたようです。アメンボ、クモ、オタマジャクシ、カエルなど、一斉に逃げ出しました。お父さんお母さんがたは一生懸命草取りをしていますが、子どもたちは逃げていくカエルを追いかけて横道へ逸れていってしまいます。田んぼの草取り田んぼの川側から山側へ、腰を曲げての作業なので大人は身体に応えます。脱線しながらも子どもたちも頑張ってくれたので、順調に進めることができました。

田んぼの草取り 皆が休憩していると、草取りを終えた黒米の田んぼに鴨が2羽やってきました。隠れていた虫が出てきたので餌を取りに来たのでしょう。お腹いっぱいになったかもしれませんね。小屋の横の桑の木が伸びていたので枝を払っていると、小指の先くらいの大きさの金色の小さなカエルがいました。田んぼの草取り調べてみるとカエルになりたてのアマガエルでした。産卵時以外は水に入らず、木の上に生息するようです。黄緑色が特徴だと思っていましたが、周辺の環境によって体の色を変えることができるそうです。

田んぼの草取り 田んぼで繁殖している草はコナギと言います。細い小さな葉が4~5枚出ていましたが、大きくなると金魚の睡蓮鉢などで見かけるホテイアオイのようなハート型の葉になります。夏の草取りの時には紫の花を見ることができます。きれいな色なのですが沢山の種ができ、種子の状態で15年も休眠することができるそうです。冬の寒さによって発芽する準備ができ、水中など酸素の少ない土の中で発芽します。田んぼの草取り繁殖してしまうことにより稲の分けつした芽を遮光してしまい成長を妨げ、土の栄養を奪うことで稲への養分が減り生育に大きな影響を及ぼします。お米農家からは強害草と呼ばれ除草剤が使われているそうです。未来塾は無農薬で育てているので、しっかり取らないといけませんね。

田んぼの草取り田んぼの草取り 泥をかき回すので水が濁り草がきちんと取れているか手探り状態でしたが、中段まで終えてお昼になりました。田んぼで食べるお昼ごはんは格別です。風の音を聞きゆっくりしたいところですが、子どもたちはお腹がいっぱいになるとすぐに生き物探検を始めていました。ザリガニを見つけましたが、まだ小さめでした。ザリガニもカエルもカタツムリも、7月の草取りに時にはもっと大きくなっていることでしょう。楽しみですね。
 午後は上段のもち米の田んぼの草取りをして、予定より早めに終えることができました。最後に片付けを皆でして、川で身体の泥を落とし帰路につきました。駐車場へ向かう道で、その日の疲れ具合がわかります。今日は坂がきつく長く感じましたが、上り切る手前にナワシロイチゴが赤く熟していました。 お父さんはヨーグルトにのせると良いと仰っていましたが、Aちゃんはプリンのトッピングにしたいと言いながら摘んでいました。田んぼの草取り田んぼの草取り一仕事終えた後の甘いものはホッとしますね。お父さんたちはビールが美味しかったことでしょう。
 農作業では日ごろ使わない筋肉を使うので、筋肉痛になることがあります。疲労感や筋肉痛は頑張った証ではありますが、帰宅してからでも軽いストレッチをすると筋肉痛予防になりますので試してみてください。お疲れさまでした。
 





 


同じカテゴリー(お米作り)の記事
脱穀2回目
脱穀2回目(2024-10-26 21:39)

稲刈り2回目
稲刈り2回目(2024-10-12 17:42)

稲刈り1回目
稲刈り1回目(2024-10-06 23:06)

ハズ作り
ハズ作り(2024-09-28 17:42)

竹の切り出し
竹の切り出し(2024-09-21 17:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
田んぼの草取り
    コメント(0)