サツマイモ生育のようす

 今日サツマイモ畑(ばたけ)の生育(せいいく)のようサツマイモ生育のようすすを見てきました。
 5月14日苗(なえ)を植(う)えて約(やく)1ヶ月がたちました。今年(ことし)は、苗を植えた直後(ちょくご)から雨(あめ)がよく降(ふ)ってくれたおかげで、しっかりと根(ね)を張(は)り、みな青々(あおあお)と育(そだ)っていました。
 昨年(さくねん)は天候(天候)がよすぎ、雨が少(すく)なかったためかかなりの苗が枯(か)れましたが今年(ことし)は、枯れた苗は1本(ぽん)も見つかりません。
 農家(のうか)にとって、今年の雨は大変(たいへん)であったようですがサツマイモには恵(めぐ)みの雨となりました。
 写真(しゃしん)は、一番(いちばん)元気(げんき)よく育(そだ)っているものを撮(と)りました。


同じカテゴリー(サツマイモ作り)の記事
芋掘り
芋掘り(2024-11-03 21:42)

さつま芋畑草取り
さつま芋畑草取り(2024-08-03 15:41)

さつま芋畑草取り
さつま芋畑草取り(2024-07-06 15:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
サツマイモ生育のようす
    コメント(0)