稲刈り2回目

 久しぶりに青空が見える改正となりました。
稲刈り2回目 22日(日)台風21号接近で稲刈りを中止しましたので、スタッフで晴れた合間に急きょ2回目の稲刈り(黒米)を行いました。


稲刈り2回目 朝まず、倒れたハズを黒米をかける為に必要な2つを修復し、その後黒米の稲刈りをはじめました。


稲刈り2回目 塾生のお母さんと小さい子供さんが、応援に駆け付けてくださり、刈った稲を運ぶ等お手伝いいただきました。


稲刈り2回目 おかげで午前中といっても12時を過ぎ、13時前に終わることができました。
 その後、天気が良かったので、脱穀した稲わらが湿っていましたので来年スガイ作りに必要な藁と、年末にしめ飾り作りを行いますが、それに必要な藁を休憩所のやぐらの竹に干しました。
 また、脱穀したもち米の籾も湿度が高いためブルーシートの上にひろげて天日干しも行いました。
 約2時間天日干しをし、その後倉庫に再度しまいました。
 あとは時間を見て農協に籾すりに出します。


同じカテゴリー(お米作り)の記事
脱穀2回目
脱穀2回目(2024-10-26 21:39)

稲刈り2回目
稲刈り2回目(2024-10-12 17:42)

稲刈り1回目
稲刈り1回目(2024-10-06 23:06)

ハズ作り
ハズ作り(2024-09-28 17:42)

竹の切り出し
竹の切り出し(2024-09-21 17:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
稲刈り2回目
    コメント(0)