

12月17日 しめ縄作り 最低気温2度。寒い朝でした。
開始時間にはNさん1家族だけでした。萩原副塾長から挨拶、しめ縄の説明。


準備にとりかかると次々塾生が集まってきてくれました。
塾生の方には、しめ縄が作り易いように藁を束ねておきました。


しめ縄完成までのところどころの作品を展示したり、作り方説明チラシもありましたが、川口副塾長が、途中解らなくなった塾生に教えてくれました。
藁は乾いているので湿らせてなじませ、少し力を入れてなうのが良いようです。


飾りは、だいだいは用意できませんでしたが、うらじろと赤白の紙だけでもりっぱなしめ飾りができました。


塾生のMさんに、やきいもを作っていただき、終わりに皆で食べました。ありがとうございました。