稲刈り2

稲刈り2稲刈り2 10月10日 稲刈り2回目 8日の稲刈りが、延期で今日になりました。
 今日は黒米の稲刈りです。塾長から、イネの刈り方について、3束を刈り一まとめにし、それをもう1つ、これをクロスさせて、合わさった所を、スガイで巻いて、最後は押して差し込み止めます。
稲刈り2稲刈り2 クロスするのは、ハズに掛ける時、掛けやすくする為と説明がありました。
 黒米の田んぼは、一面だけですが、雨あがりのため土はボトボトで、やはり大変でした。

稲刈り2稲刈り2稲刈り2稲刈り2




稲刈り2稲刈り2 子ども達が、稲刈りも、稲運びも、一生懸命に仕事をしてくれていました。
 大人も負けないよう頑張りました。黒米にイナゴが多くいて、最後の方は、土手の方にぴょんぴょんと、おもしろいくらいはねて逃げていました。
 午前中に稲は全部刈る事が出来ました。これで今年の稲刈りは無事終了しました。お疲れ様でした。
稲刈り2稲刈り2 田んぼの脇にあった、まこもが収穫出来たので、お昼に、スタッフのカツ子さんが、まこもを焼いてふるまってくれました。
 塾生の方にはまこもをお土産に持ち帰っていただきました。
稲刈り2稲刈り2 午後、新しい小屋の設置場所の土ならしをしました。今までの小屋と、堆肥置き場を少し削ってその間に置く予定です。
 堆肥の土の中はカブトムシの幼虫がたくさんいました。
稲刈り2稲刈り2 子ども達は幼虫がこわくないようです。幼虫を捕まえて嬉しそうでした。
 小屋を置くスペースも出来、今日は終わりにしました。
 今週土曜日はいよいよ脱穀です。がんばりましょう。


同じカテゴリー(お米作り)の記事
脱穀2回目
脱穀2回目(2024-10-26 21:39)

稲刈り2回目
稲刈り2回目(2024-10-12 17:42)

稲刈り1回目
稲刈り1回目(2024-10-06 23:06)

ハズ作り
ハズ作り(2024-09-28 17:42)

竹の切り出し
竹の切り出し(2024-09-21 17:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
稲刈り2
    コメント(0)