トップ
›
日記/一般
|
中央区 (旧中区)
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
とみつか未来塾
子どもの健全育成と地域との交流を図る
かかし作り
2016/08/20
お米作り
8月20日 かかし(案山子)作り 良い天気です。今日は稲の見張り役の案山子を作ります。
萩原副塾長から鳥が怖がる案山子を作って下さいと話しがありました。
塾生は徐々に集まり、古着も持ってきてくれました。
骨組は田んぼ近くに生えている竹を使います。
それに着せる服は決まっても、藁を使って、顔や体の丸みを作るのが難しいようです。
親子で仲良く楽しそうに、良い汗もかきながら作業をしていました。
午前中に13体の案山子が出来あがりました。午後は出来あがった案山子の人気投票をしました。
塾長賞、イネもニコニコで賞、ユニーク賞、鳥びっくり賞がそれぞれ選ばれました。
川口副塾長から、稲は5節で成長しているという話や、森光塾長からは、稲の花が咲き出しているので、もう田んぼには入らない話がありました。
稲の花がさいているのは、朝の9時ごろからほんの数時間だけだそうです。
案山子の出番はもうすぐです。立派に出来ました。おつかれ様です。ありがとうございました。
同じカテゴリー(
お米作り
)の記事
籾蒔き
(2025-04-19 23:09)
脱穀2回目
(2024-10-26 21:39)
稲刈り2回目
(2024-10-12 17:42)
稲刈り1回目
(2024-10-06 23:06)
本日の稲刈り1回目は明日に延期します
(2024-10-05 06:44)
ハズ作り
(2024-09-28 17:42)
Posted by mirai
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
かかし作り
コメント(
0
)