かかし作り

かかし作りかかし作りかかし作り 今日も暑い日です。でも朝からツクツクボウシが鳴いていました。柏の木の傍にはカブト虫がいました。稲は順調に育っています。
かかし作りかかし作り 今日はこれからの稲の見張り役のかかしを作ります。竹、藁、古着、他持ちよったもので、それぞれ作りました。
 竹で骨組み、長さ調整、藁で顔、身体。表情はマジック、てぬぐい等で工夫して作りました。
かかし作りかかし作り また、前回手揉みの時にスガイを作りましたが、まだ数量不足なのでそちらの作業もしました。
 午後は、出来あがったかかしのコンクールをしました。

かかし作り 大差はありませんが、塾長賞、ユニーク賞はUさん。稲もニコニコで賞はKさん。とりがビックリで賞はIさんでした。
 暑い中6家族に参加していただき、全部で18体のかかしができあがりました。
かかし作りかかし作り 参加賞と、各賞の賞状と粗品は、収穫祭にお渡しいたします。
 片付けも皆さんで協力してする事ができました。ありがとうございました。


同じカテゴリー(お米作り)の記事
脱穀2回目
脱穀2回目(2024-10-26 21:39)

稲刈り2回目
稲刈り2回目(2024-10-12 17:42)

稲刈り1回目
稲刈り1回目(2024-10-06 23:06)

ハズ作り
ハズ作り(2024-09-28 17:42)

竹の切り出し
竹の切り出し(2024-09-21 17:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
かかし作り
    コメント(0)