代掻き

代掻き いろいろありましておそくなりました。昨日になりましたが
 昨年同様朝早くからトラクターを持ってきていただいて代掻きをしていただきました。
 下の田んぼは、水が十分入っていなく干上がった状態でした。
 午前中何とか上の段と中の段の田んぼの代掻きが出来ましたが、下の田んぼは水が回っていないので午後3時まで水が入るのを待ちました。
代掻き 結果何とか水が入り、代が掻ける状態になり、最後の田んぼも下の写真のように水田らしくなりました。
 後は、6月2日(土)、3日(日)の田植えになります。
 塾生はどちらか都合の良いほうに参加してください。


同じカテゴリー(お米作り)の記事
脱穀2回目
脱穀2回目(2024-10-26 21:39)

稲刈り2回目
稲刈り2回目(2024-10-12 17:42)

稲刈り1回目
稲刈り1回目(2024-10-06 23:06)

ハズ作り
ハズ作り(2024-09-28 17:42)

竹の切り出し
竹の切り出し(2024-09-21 17:38)

この記事へのコメント
畦かけ、水が入っていなくて大変だったようですね。
昨日は伊豆から帰った翌日、ぼけて畦かけのこと、すっかり頭から抜けていました。何のお手伝いもせず、ごめんなさい。ありがとうございました。
田植えはしっかり手伝います。
Posted by rika at 2007年05月30日 12:49
失礼!畦jかけでなく、代掻きでした。まだボケているようです。
Posted by rika at 2007年05月30日 12:52
 rikaさん ご心配ありがとうございます。
 トラクターの協力を頂いてる中田さんも午後予定がなかったことも幸いしました。
Posted by mirai at 2007年05月30日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
代掻き
    コメント(3)