

12月13日 しめ飾り作り 川掃除の後、田んぼでしめ飾り作りがありました。
お米を脱穀した後の藁でお正月に飾る星の玉と言う玄関飾りを作ります。


男性スタッフが予め束を作って用意しておいてくれましたので、縄を編む所から始める事ができました。
前塾長川口さんを中心に、左ないに編む、挟み込む、三つ編みをつくる、固定する、切りそろえて整形と、皆さん初めてとは思えないすばらしい星の玉が出来ました。


皆さんが飾りを作っている間に女性スタッフがさつまいもをゆがいていてくれました。
さつまいもはあたたかく甘くておいしかったです。最後に全員で記念写真を撮っておわりました。