

2月19日(日)は、朝室温2℃、この冬一番の寒さだったと思います。寒い日でしたがよく晴れて明るい日差しの午後1時半に富塚幼稚園体育館をお借りして、「とみつか未来塾」11期生の閉講式を行いました。
始めに川口塾長から、「塾生が参加した11期生の

活動回数は年間を通して36回、のべ参加人数は約1400人に上りました。いろんな活動に参加して下さった小さな子どもさんたちが、この経験をもとにして将来日本をしょって立つ大人に成長してくれたら嬉しいです。」とご挨拶、その後今日出席の13家族の塾生の家族ごとに修了証書が渡されました。
また塾生の皆さんが書いて下さった感想文と活動写真などが収まった11


回目の「感想文集」が一人一冊ずつ配られましました。
塾生を代表して2組のご家族が活動の感想を話して下さいました。
佐倉さんは「お祖父ちゃん、両親、子どもの3世代で

参加していろんな体験ができて楽しかったです」、7年間体験した6年生の鈴木まゆちゃんは「物心ついた頃から未来塾にいましたから、私の中には未来塾で知ったことの方がずっと多いです」、お母さんは「どんな学習塾へ行くよりも為になることを学んだと思います」と話されました。
次にケーブルテレビで放送の4月の「開講式」と静岡朝日テレビが放送した

1月の「新春昔あそび」のビデオ映像を見ました。ついこの間のことでしたが、4月の開講式や先日の昔あそびのことを懐かしく思いながら皆で見ました。
最後に名誉塾長の和久田正男さんが「子ども時代の富塚の地の思い出が、皆さんの心の中に人生の一コマとして残れたら嬉しいです」と話され、閉会になりました。

終わりに、今日参加の皆さんに1年間の活動、行事についてのアンケートに答えていただきました。12期生の参考にさせていただきたいと思います。
12期生は募集中です。続いての皆様の参加をお待ちしています。
11期生の活動写真を展示しました。写真希望の方にはプリントして2月25日(土)午前に富塚公民館ロビーでお渡し致します。