

昨日(10日)川のゴミ拾いの後、ソバ畑の草取りと土寄せをしました。
ソバの種まきをしたのは8月20日でしたから、今日で丁度3週間経ったところです。種まきをした後に雨が良く降りましたので、ソバはしっかり芽を出して25~


30㎝位に生え揃っていました。根元には草も沢山生えていましたから、今日はその草を欠きながらソバの根元に鍬で土を寄せる作業をします。
大人が土寄せのお手本を示すと、子どもの塾生たちは夫々おじいちゃんやお父さんやお母さんに


教えてもらいながら鍬で土寄せをしました。子どもにとっては難しい作業ですが、一生懸命覚えて上手になった人もいました。今日入塾したご家族も土寄せをしていました。
暑い太陽の下での作業は疲れましたから途中で一休みしました。畑全体の土寄せは大変な作業ですが、


今日は沢山の塾生が集まって下さり、皆で力を合わせて作業しましたから11時半には2枚のソバ畑の土寄せは終わりになりました。今日の参加は塾生8家族21名、スタッフ9名でした。
種まきした残りのソバの種がありましたので、少しず


つ塾生に分けました。ソバの種は蒔くとすぐに芽が出て成長が速いので、家で蒔いてサラダにして食べると美味しいそうです。
それからお料理上手のスタッフ清水カツ子さんが、しその若い実を佃煮にして持って来て下さいました。子

どもの塾生たちが美味しいと言って食べたので、若い塾生のお母さんたちが作り方を教えてもらいながら、畑のシソの実を一生懸命摘んでいました。
土寄せの済んだソバ畑はすっきりとして気持ちの良い畑になりました。茎の先にはもう花の蕾が付き始めています。今月終わり

か来月の初めには真っ白な花が咲いて、ソバの花の見ごろになることでしょう。浜松でも見られる花盛りのソバ畑をぜひ見に来て下さい。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。