

曇り日の今日サツマイモ畑の草取りをしました。苗を植え付けて3週間目、サツマイモの苗はよく根付いていました。そして小さな草も一面に生えています。畑ではスタッフたちが草取りを始めていました。


午前10時に森光副塾長が始まりのご挨拶をして、集まった6家族17名とスタッフ12名で草取りをしました。
今日は雨が降った後だったので土が湿っていて、緑


の草は柔らかいので抜くときに根っこがちぎれてしまうのが難点でしたが、曇っていて、暑くなかったので、おしゃべりしながらの草取りは、のどかで気持ちが好かったです。


「ママ見て。こんなに取れたよ」と女の子がお母さんに取れた草を見せていました。「ママ、びっくりするものがいたよ」と男の子がお母さんの傍に駆けて行って見せたのはダンゴ虫でした。家の庭にいるダンゴ虫より2倍くらい大きなダンゴ虫だったそうです。子どもにと

ってお母さんは、どんなことでも一番に知ってもらいたい人なんだと、改めて思いました。
草取りしているS君にお母さんが、秋の芋ほりの時には「僕草取りもしたんだよ」って言えるね、と話しかけていました。そうです。今日草取りしたサツマイモは大きく育つことができます。


11時に1度休憩して、残り少しのところで12時になったので草取りはお終いになりました。
残りはスタッフが草取りしましたのでさっぱりと綺麗なサツマイモ畑になりました。皆さんありがとう。サツマイモも喜んでいることでしょう。