子どもの健全育成と地域との交流を図る
ソバ粉で楽しむおやつ作りを富塚公民館で実施しました。
希望者も多く16家族51名でスタッフを含めると会場いっぱいになるほどでした。
8月27日の種まきから11月29日の刈り取り・脱穀、あっという間の短期間に収穫でした。
11月26日の収穫祭で博物館でお借りした石臼で一部粉挽きをしまし、残りは業者に持って行き粉に挽いてもらう予定でしたが、年内はどこも多忙で粉にすることが出来ないことになり、急遽博物館から石臼を借りスタッフで3日間かかって約10Kgのそばを挽きました。
そのそば粉を使い、「ソバだんご」、「そば粉のパンケーキ」、「チョボ焼き」、「みそ味せんべい」を作って楽しみました。
また収穫したもち米に余裕があり「おはぎ」を作ったり、「けんちん汁」、「おぜんざい」を作って、お昼においしくいただきました。
参加者の皆さん楽しめたでしょうか。
レシピではありませんが、本日作成の材料等簡単に載せておきます。
○ソバだんご
そば粉 500g、白玉粉 200g
合わせてぬるま湯でまとめる。
耳たぶ位の硬さで小さく丸め熱湯でボイル
○おぜんざい
あんこ 3、水 7、塩 適量
○けんちん汁
白菜、大根、人参、里芋、あげ、
ごぼう、ネギ、だし汁、みそ
○おはぎ
黒米 1、うるち米 1、あんこ、きなこ、砂糖、塩
○そば粉のパンケーキ
アップルジャム・・・りんご、黒砂糖、ゆず
人参ジャム・・・・・人参、キビ糖、ゆず
バナナ・・・・・・・うすく輪切り
そば粉 250g
ケーキミックス 200g
卵 2個
水 300cc
フライパンで大きなホットケーキを焼くように流しいれジャム・バナナを上に並べる
出来上がりを8等分する。
○チョボ焼き
上記生地をホットプレートで小さく焼く、可愛くトッピングする。
○みそ味せんべい
そば粉 450g
玉子 8~10個
みそ 100g
砂糖 400g
水 150cc
30分以上ねかせてから焼く又は油で揚げる。