

うす曇りの作業のしやすい今日、サツマイモ畑の芋掘りをしました。
作業がしやすいようにスタッフは、今日芋掘りする畝の芋づるを切って、塾生の皆さんが来るのを待っていました。今年はどんなサツマイモが採れるでしょうか。


一本のつるを試しに掘ってみますと、程よい大きさの赤紫の綺麗なサツマイモが土の中から出てきました。
予定の10時半になると午前は10家族33人の方たちが次々とイモ畑に集まって来ました。
つるを切った畝に深く鍬を入れて掘りやすくした後に


芋掘りしていく手順をスタッフから聞いた後に、それぞれの家族が芋掘りを始めました。お父さんが鍬を入れた後の畝からサツマイモを引っ張り、掘り出します。「こんな大きなお芋が掘れたよ」と、Rさんが見せてくれました。また畑の中で1メートルくらい長いつるでつながっていたサツマイモもありました。サツマイモ畑の中は芋掘りする人でごった返していました。
掘り出したサツマイモは大中小に分けて畑に並べました。収穫祭の時に焼き芋にする程よい大きさのサツ


マイモをストックしました。残ったサツマイモは、芋掘りした人全員でビニール袋1枚ずつに大中小のお芋を分け合って、今日のお土産にしました。
お昼をはさんで午後は、1家族3人の塾生が芋掘りを楽しんで帰られました。
