森守チャレンジ樹林管理作業

森守チャレンジ樹林管理作業森守チャレンジ樹林管理作業 9月中旬だというのに朝からエアコンをつけてしまいました。今日はホタルの里の管理作業をします。下界とは一線を画する空気が流れるホタルの里なので涼しさを期待しましたが、芋畑より2~3℃は低いかもしれませんがやはり暑い!人間は悲鳴を上げていますが、草は元気に生えていました。森守チャレンジ樹林管理作業森守チャレンジ樹林管理作業
 以前、湿地にカワニナが生息しやすいように水溜まりを作った場所に、田植えで余った稲を植えておきました。数時間しか日が当たりませんが、稲穂を付けていました。草刈りをしていたら、きれいに作られた鳥の巣が落ちていました。管理作業5管理作業6細い枝やビニール紐を使って上手に作ってあり、作り方を教わりたくなってしまいました。
 暑くて途中で何度も休憩しながら、祠までの道と湿地の草刈りを終えることができました。草を刈り終えると、すっきり明るくなりました。森守チャレンジ樹林管理作業森守チャレンジ樹林管理作業
 夏の間のホタルは幼虫の状態で、カワニナなどを食べて脱皮を繰り返しているそうです。沢山のホタルが育ってくれると良いですね。



同じカテゴリー(森守チャレンジ)の記事
ホタルの観察会
ホタルの観察会(2024-05-31 23:21)

ホタル観察会開催
ホタル観察会開催(2024-05-31 18:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
森守チャレンジ樹林管理作業
    コメント(0)