
今年も佐鳴湖で花火大会が行われました。花火の翌日は、周辺地域の自治会や関係機関が集まって佐鳴湖のゴミ拾いを行います。
とみつか未来塾も毎年クリーン作戦に参加しています。
未来塾の集合時間である8:30には、ゴミ袋を片手に色々な団体の人たちが湖畔を歩いていました。

先月末の長雨の影響か、例年より水かさが多く感じました。水際にゴミを見つけても思うように取ることができませんでしたが、湖岸は皆さんが隅々までゴミを拾ってありました。

未来塾からはスタッフ4人が参加し、何とかゴミを見つけようと茂った草の中や水辺まで入り1時間で10Lの袋いっぱいのゴミを集めました。
ゴミの無くなった湖面にはカルガモやカワウがのんびり身体を休めていました。

緑に囲まれた遊歩道には風が吹き、気持ちよく歩くことができました。身近な自然をこれからも皆で守っていきたいですね。