
今年度は、雨天中止等で2回目の川のごみ拾いとなりました。
自治会の方も参加されてのごみ拾いです。今日は新しく参加された方がありました。

段子側は5月以来ですが、台風9号接近の後のせいかいつもより缶やプラスチック製品ビニール製品などのゴミが沢山ありました。特に空き缶(ジュース等の)が多かったのが目立ちました。ゴミ袋10個でした。

水質が雨上がりの後で綺麗になっているのかと思いましたが、CODは15(10以下が一つの目安だとか聞いています。)でかなり悪い状態でした。
佐鳴湖がCOD11で湖でワーストワンですから、雨上がりとはいえ、これ以上が上流から注ぐのでは中々脱却できません。

以前、川に降りる時その都度梯子を準備していただいていましたが、市の方で富塚幼稚園の近くの東雲橋(しののめばし)のところに川に降りる階段をつけていただきとても便利になりました。有難うございました。