Think globally, Act locally

 今地域では人々の交流ふれあいの場がない現状です。
 私たちの住む町は、「佐鳴湖」をはじめ、山あり、川あり自然がいっぱいあります。
 そこで地域にある資産を活用して、21世紀をになう子供たちの成長と地域の人たちとのコミュニティーの場をつくる。

 そのために、次の各活動をとおして、子供たちの健全育成と地域の交流を図ります。
 そして、やがてはこの小さな活動が大きな輪になり、地球をまもっている(共生)ことにつながっていくことへの第一歩となればと思っています。

1 環境問題への取り組み「川をきれいにしてホタルを増やそう」
 (1)権現谷川、段子川、新川のゴミ拾い、水質検査と川ニナの放流
 (2) 佐鳴湖クリーン作戦参加

2 農業体験
 (1) 「昔ながらのお米作り」
 (2) 「そば作り」、「さつま芋作り」
 (3) 「お茶摘み体験」

3 各種イベント
 (1) 夏祭り
 (2) 収穫祭
 (3) その他

「★ Think globally, Act locally ★」

(思いは地球規模で、行動は足元から!)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Think globally, Act locally
    コメント(0)