

今日は佐鳴湖ネットワーク会議主催の「佐鳴湖流域一斉水質検査」があって、私も「とみつか未来塾」からの調査員に仲間入りして様子を見てきました。
朝9時に佐鳴湖南岸に浜松市民の60団体が集まり、一斉に佐鳴湖に流れ込む川9河川120箇所の水質調査をします。調査項目は毎月「とみつか未来塾」が川のゴミ拾いで協力調査

しているのと同じ、pH、COD、硝酸、アンモニア、りんの5項目です。
未来塾からは中学生を含めて4人が参加して、今日は権現谷川の権現谷橋、中平橋、不動橋の3箇所の水質調査をしました。同じ川でも上流に行くにしたがって、綺麗になっていくのがよく分かりました。
水質調査で集めたデーターは、今ワーストワンと言われている佐鳴湖の浄化に役立てるそうです。