脱穀(2回目)
お米の脱穀2回目の今日は、お天気も良くまさに脱穀日よりでした。
塾生2家族7名の参加でスタッフ8名での作業となりました。
今回は黒米の脱穀です。1回目のうるち米が機械に残って黒米と混ざらないようスタッフが念入りに掃除をしました。
脱穀機での脱穀は子どもたちに任せ手際よくいきました。ハズの後片付けや、わらの後片付けをして、お
昼前には終了しました。
塾生のお父さんがハズを片付けた後の穴を危険なので埋めてくれました。
うるち米の出来は大変良かったと思いますが、黒米はあまり良い出来ではありませんでした。黒米の田んぼは日当たりの良くない場所で”しいなまい”(死米ともいう)も多くもみすり後の収穫はどうでしょうか?
次は、15日(日)収穫祭です。収穫したお米でおにぎりを作ったり、お餅をついたり、また芋は焼き芋などします。
皆さんで作ったものです。多数の参加をお待ちしています。
関連記事